大型連休が近づくと話題になるテーマのひとつが高速道路の渋滞です。サービスエリアの情報を含めて、渋滞といかに付き合うかという記事は私も執筆したことがあります。ただ気になるのは、大型連休を含めた遠出の際、多くの方が自動車にするか公共交通にするかという二者択一になっていることです。

自分の場合は自動車と公共交通を組み合わせた移動をする場合があるからです。 具体的には鉄道とカーシェアリングを使い分けながら目的をこなすパターンが多くなっています。

IMG_2088

自動車にはドアtoドアの魅力があります。自宅から目的地まで乗り換えなしでダイレクトに行けるという自在性は、移動を考えるうえで捨てがたい長所です。しかし渋滞になれば、通常1時間で済む距離に2〜3時間も要してしまうことがあります。鉄道はその逆で、特に日本のそれは定時性では最高レベルですが、自宅から目的地まで鉄道だけで直接行けることはほとんどありません。多くの場合は自転車やバスなどの二次交通が必要になるでしょう。

それなら移動の中で、定時性が重視される区間は鉄道、自在性が重視される区間は自動車に分担させれば良いと、自分は考えています。カーシェアリングを選んだのは、そのために最適な手段ではないかと思ったからです。私はパーク24グループのサービス「タイムズカープラス」の会員なので、ビジネスでもプライベートでもこの組み合わせを使っています。

IMG_0470

今週はJR西日本のローカル線を訪ねる仕事がありました。鉄道の取材なのでその路線を何度か使いましたが、日中は1時間に約1本という運転間隔で、二次交通も貧弱なのでカーシェアリングを併用しました。しかし並行する道路は朝夕の渋滞がひどいと聞いていたので、その時間帯は逆に本数が充実する鉄道に頼ることになりました。

一部の鉄道会社もパーク24と共同で、この組み合わせを勧めています。上で挙げたJR西日本はそのひとつで、タイトルに使ったレール&カーシェアという言葉は、5年前に両社が共同事業を立ち上げる際に使いはじめた言葉だと記憶しています。JR西日本のレンタカーにタイムズのカーシェア車両が用意され、JR西日本のICカード乗車券で車両のアクセスが可能になるほか、新規入会者や利用者への優遇も行なっているようです。

IMG_5236

趣味的な目で見れば、どの乗り物で移動するかという部分も大事になるでしょう。しかし移動を機能として考えるなら、どうすれば快適かという考えからスタートして、それに見合った乗り物をチョイスしていくほうが、結果的に心地よい移動が手に入るのではないかと思っています。